215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2022-12-07 12月07日-16号

さらに、今後、新たな取組として、屋外でのウオーキング健康づくりのための体操など、感染リスクが低い運動プログラムを、未病の改善に協力していただいている企業団体と連携し、実施します。  また、団地の高齢者等から、幼い頃に慣れ親しんだ昔遊びを通じて、地域子供たちと交流したいといった声が寄せられていますので、こうした多世代が交流する催しを企画し、自治会と連携して実施します。  

愛知県議会 2022-10-06 令和4年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2022-10-06

56: 【スポーツ振興課長】  現行計画の四つの基本施策のうち、一つ目学校地域における子供スポーツ機会充実については、例えばライフステージに応じた運動プログラム活用した情報発信や、小中学生向けの新子供体力向上運動プログラム動画普及学校の先生に対する指導力向上のための実技講習会の開催などを行った。

熊本県議会 2022-06-08 06月08日-02号

また、一人一人の患者さんに合わせた運動プログラムをつくり、運動の継続を促すノウハウを有する健康運動指導士人材不足も考えられています。 私は、この医療法42条施設は、利用していただくことで地域皆様の健康に貢献できる素地を持っていることから、医療法人地域皆様のどちらにもよい影響をもたらすものと考えています。 

愛知県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第3号) 本文

この取組に一定の効果が見られたため、これを継承、発展させ、小学生の体力向上を目指すべく、大府はつらつ運動プログラムとして内容を発展させ、昨年度より全小学校の一年生を対象に体育の授業に取り入れています。  このように、幼児期と就学後も、特に小学一年の時期の体力づくり効果的な取組は、小中学生体力の底上げに向けて重要な鍵となるかもしれません。  そこで、以上を踏まえて、教育長に二点伺います。  

奈良県議会 2022-03-03 03月03日-02号

また、利用しやすい各種運動プログラム提供料金設定などが評価され、スイミングスクールからは県水泳連盟強化選手を輩出するなど、民間活力導入成功事例となってまいっております。 このため、隣接地に計画している県営公園初の本格的な子どもの公園整備においても、これらの成果を最大限に生かしていきたいと考えています。 

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 一般質問

このウェブアプリには、児童の発達段階に応じた運動プログラムを発信し、その課題を達成したときはポイントを付与する機能や、県内プロスポーツチームなどが出演する運動啓発映像を公開する機能、またスポーツテスト生活習慣調査などを個人の端末から記録できる機能などを持たせまして、利用者タブレット端末スマートフォンを使って、達成感を味わいながら楽しく取り組めるよう工夫をしたいと考えております。  

長野県議会 2021-10-05 令和 3年 9月定例会環境文教委員会−10月05日-01号

次に、長野県版運動プログラム取組状況について教えてください。コロナ禍において、取組状況が変化されたかと思うんですけれども、そちらと、また効果の検証はなされているのかについて教えてください。 ◎北島隆英 スポーツ課長 長野県版運動プログラムについての御質問をいただきました。  

大分県議会 2021-09-16 09月16日-04号

地域スポーツの担い手となる総合型地域スポーツクラブに対して、設立時の運営費支援や魅力ある運動プログラム提供スポーツ医科学活用支援など、クラブの一層の充実に向けて支援していきます。 二つ目基本目標は、県民スポーツを支える環境づくり推進です。 地域ならでは自然環境観光施設などの特色を生かしたスポーツプログラムの創出を支援し、スポーツに親しむ環境づくりを図っていきます。 

群馬県議会 2021-06-08 令和 3年第2回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−06月08日-01号

また、各職員のウォーキングを促すウォーキング運動期間を2か月間設定するなどの取組を実施しているほか、令和2年度は、ストレッチ、ヨガ等、様々な運動プログラムを実施できるスマートフォンアプリケーション活用も行っている。 ◆加賀谷富士子 委員   群馬県でもGーWALKというアプリケーションを開発したので、活用いただきたい。  

福岡県議会 2021-02-15 令和3年 スポーツ立県調査特別委員会 本文 開催日: 2021-02-15

3)スポーツによる高齢者、障がい者等社会参画促進に関する施策のア、自宅でできる運動プログラム提供事業についてでございます。これは、各市町村で行われている高齢者対象とした健康づくり教室高齢者サロン等で御活用いただくため、市町村高齢者施設に御協力いただき、実際に施設で行っておられる健康づくりのための運動プログラムを収録したDVDを作成するものであります。

鳥取県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第3号) 本文

例えば、在宅での運動支援する遠隔での運動プログラムのアプリや、動画活用ウェブ会議ツール活用ができれば、運動や人との交流の機会は格段に増すと思われます。ウェブ会議ツール活用できれば、知人や家族とのコミュニケーション機会の確保に有効であり、社会的課題となっている独居高齢者支援にも重要な役割を果たすと思われます。  

長崎県議会 2020-09-18 09月18日-04号

そのデータ活用することによりまして、生活習慣病が悪化しそうな場合には受診を促したり、または適切な運動プログラム提供するなどして、生活習慣病の悪化を防ぐことが期待されます。 なお、PHRデータは、本人の同意があれば、民間企業活用することができるため、今後はそのようなサービスを提供する民間事業者も増えてくるものと考えられます。 

宮城県議会 2020-09-01 10月07日-06号

アクティブ・チャイルド・プログラムとは、日本スポーツ協会が開発した、子供たちが楽しみながら積極的に体を動かし、発達段階に応じて身につけておくことが望ましい動きを習得する運動プログラムでございます。どちらの理念も子供たちの体と心の成長を健全に進めるためのものとして共通しており、これらを実効性のあるプログラムにすることについて取組を進めるべきではないかと思いますが、いかがでしょうか伺います。 

滋賀県議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日教育・文化スポーツ常任委員会−03月10日-01号

そこにターゲットを絞って、商業施設県内で行われるスポーツの試合の会場等体組成といいまして、筋肉の付き具合や脂肪の付き具合などを詳しく測定する結果を踏まえて、それぞれの人に応じた、適した運動プログラム、メニューを提案し、アドバイスをさせていただく事業を実施いたしました。